こちらの寺院は唐代に建築されましたが、現存する建物は清代に再建されたものです。
こちらの寺院の見所は一直線に並んでおります。
なかなか広大な敷地で、落ち着いた雰囲気が漂います。
また、寺院内は地元の人の憩いの場的エリアもあって、
何となく成都市民の生活を垣間見れる場所でもありました。
| (青羊宮) |
| (八卦亭) |
| (十二支の動物の特徴を持つ架空の動物) |
| (三清殿 - このような建物が多く並びます) |
さて、続いては、成都で一番有名な観光地である「武侯祠」へ行くべく、
再び82路バスに乗り込みます。
| (武侯祠) |
こちらが武侯祠となります。
流石に超メジャー観光地だけあり、混雑が半端ではないですね。
今回、成都行が決定してから、三国志を一夜漬け的に読みましたが、
もっと三国志を理解していたら感動も違うだろうな!
と思わせる場所ではありました。
(三国志の昔に思いをはせるには、人の数が多すぎですね。。。)
| (武侯祠エントランス) |
| (諸葛亮) |
| (劉備玄徳) |
| (関羽) |
| (張飛) |
0 件のコメント:
コメントを投稿