2019年6月30日日曜日

2019年 株主総会 お土産レポート ~ 安楽亭 ~

2019年株主総会の最後は安楽亭 (7562) へ向かいます。
安楽亭は埼玉県の会社なので株主総会も埼玉県で開催!
行くのが面倒なので、昨年度は中野の栗田工業 (6370) へ行きましたが、
栗田工業で頂けるのは自社製品のミネラルウォーター。
それよりも安楽亭の商品券のが良いかな??
ということで、さいたま新都心まで電車で向かいました。

会場はさいたま新都心駅 or 北与野駅から徒歩圏内の ホテルブリランテ武蔵野 です。
こちらのホテルはさいたまスーパーアリーナへ徒歩5分という立地なので、
ビッグイベントでは前泊するのに適していますね。

(ホテルブリランテ武蔵野)
















ホテルだけあって会場入口ではオレンジジュースと緑茶のサービスがあります。
遠距離の移動で少々疲れたのでオレンジジュースで一息つきます。

さて、肝心の株主総会ですが、今一つの盛り上がりですね。
2019年3月期は当期利益では赤字に転落、
当然、復配はまだまだという状況です。

今期から社長が交代ですが、創業者長男の世襲社長がどこまでできるのか?
要注目と言ったところです。

さて、株主総会のお土産ですが、
昨年同様、安楽亭で使用できる商品券 2,500円です。
有効期限は9月末日までですので、久しぶりに食べ放題で使わせて頂く予定です。


2019年 株主総会 お土産レポート ~ 東京會舘 ~

2019年株主総会集中日である6月27日ですが、
まずは昨年同様 東京會舘 (9701) へ向かいます。

こちらの会場は如水会館となり、神保町駅と竹橋駅が最寄り駅となります。
如水会館は東京會舘によって運営されていますが、
一橋大学の同窓クラブ「如水会」(大正3年発足)の同窓会館として、
大正8年(1919年)に建設された歴史と伝統ある会館です。
流石に高級感のある建物です。

(株式会社東京會舘 第125回定時株主総会)




















と言っても今回もお土産をもらったら即退散です。
ちょっともったいないですが...

そんなわけでこちらが株主総会のお土産となります。
中身は毎度おなじみの自社製品です。
プティガトーBOX(クッキー8種詰め合わせ) 1,620円 (税込) となります。

プティガトー TK-15 (8種・36枚入)

(東京會舘のプティガトー)

(プティガトーBOX(クッキー8種詰め合わせ))





































こちらは安定の美味しさです。
楽しいティータイムが楽しめそうですね。

2019年6月28日金曜日

2019年 株主総会 お土産レポート ~ レック ~

大戸屋に続いてレック (7874) の株主総会へと向かいます。
会場は昨年同様東京ステーションホテルです。

(LEC株主総会会場 - 東京ステーションホテル)




















東京駅直結ですから立地的は抜群です。
今回は時間があるので株主総会にも出席致します。


会場はちょっぴり狭めですね。
ドリンクはお水のみ!

株主総会ですが、パワーポイントやスライドでの説明はなし。
資料を読むだけの面白くない総会か?と思いきや、
株主との質疑応答はなかなか面白かったです。

一番面白かったのは、某株主が
「グッドデザイン賞を最近とっていませんが...」
という質問をしたのですが、これの回答がなかなか面白かったです。

「あれはとってもあまり意味ないんですよ。お金もかかるし...
だから最近出していないんですよ。
でもそこまで言うなら今年は取りましょう。
その気になればすぐとれますよ!」
みたいなことを言っていました。

なかなかノリの良い会社です。
ちょっとこのポイントは注目してみましょう。

さて、今年の株主総会のお土産ですが、
例年通り自社製品の詰め合わせです。

激落ち ワイパー ジョイント ネオ
レック フロアワイパー スタンド (S-598)
ぴたQ 吸着 べんざシート 
レック 激落ち ダイヤモンド 鏡の うろこ取り M 鏡・ガラス用
たためる シリコン ロート (大小2個セット)

(LEC 株主総会お土産)




















掃除関係が充実していますね。
ちょうど私の部屋は散らかって壊滅状態。
早速使わせて頂きます。

2019年 株主総会 お土産レポート ~ 大戸屋ホールディングス ~

DOWAホールディングスの株主総会の翌日は
大戸屋ホールディングス (2705)の株主総会へ行ってきました。
この辺の流れは一緒ですが、この後、レックの株主総会へ行くのが異なります。
レックは例年、株主総会集中日の開催でしたが1日前倒しとなりました。

(大戸屋株主総会会場 - ハイアットリージェンシー東京)




















会場は昨年度同様 ハイアット リージェンシー東京 です。
大江戸線都庁前駅から徒歩で向かいます。


大戸屋の株主総会の受付は、株主総会出席者用とお土産のみの人用とに分かれています。
なので、お土産をもらうだけの人にとっては効率的です。
私もお土産をもらったらすぐに移動致します。

株主総会のお土産ですが、2017年度と中身は一緒でした。

・ 大戸屋特製黒酢あんの素 (店頭のみの販売 税込 280円) × 2
・ ごまめしお 30g × 2
・ もちもち五穀ご飯 30g (店頭販売価格 税込 70円) × 5
・ 大戸屋 有機丸大豆の吟選しょうゆ 200ml × 1

大戸屋クオリティの実用品ですので大切に使わせていただきます!
特に大戸屋のお醤油はなかなかの品質で重宝します。
五穀ご飯は身体にも良いし、株主総会のお土産としてはGOODです。

(おうちで大戸屋)

(大戸屋製品詰め合わせ)





































これに加えて「大戸屋特製楽天ポイントカード」がついていました。
大戸屋は楽天ポイントが貯められますので、
持っていない人には重宝しますね。





2019年 株主総会 お土産レポート ~ DOWAホールディングス ~

今年度もDOWAホールディングス (5714) の株主総会へ出席して参りました。
昨年同様、株主総会は ホテル椿山荘東京 で開催です。

(DOWAホールディングス第116回定時株主総会)




















椿山荘は江戸川橋駅から坂を登って行くので少々つかれますが、
館内の雰囲気はお見事という感じです。
自分にとっては年に一度のお楽しみといったところです。


ただ、DOWAの今年の株主総会、今年はちょっと気になることがありました。
それは、株主総会の招集通知にあった以下の文言です。

" なお、株主懇親会へのご参加は、会場内が大変混雑し、
ご出席される皆様の安全確保が困難になったことから、
議決権行使書をお持ちのご本人様のみとさせていただきます。
また、軽食は立食形式に変更してご用意させていただきます。"

そもそも議決権行使書の本人以外もいたのか!と軽い驚きとともに、
立食形式になる??
今年は懇親会&お土産の質がダウンするのか?
ちょっと気になったポイントです。

株主総会自体は事前準備のプレゼンテーション資料+質疑応答。
割とあっさりと終わった印象です。

まずは控室で軽く軽食を!という流れは同じです。
が、従来はちらし寿司とサンドウィッチの軽食だったのが、
サンドウィッチの一択となりました。
やや、ダウングレードと言えますね。

(株主総会後の軽食)




















さて、しばしの待ち時間を経て、立食での懇親会となりました。
会場の周囲に椅子はありますが、テーブルは立って食べるようとなっていますね。

食事の方はそれ程大きな変更はないかな?という印象です。
ただ、一番の楽しみのスープがなくなっていたのはショック。
ちらし寿司はこちらにはしっかりとありました(笑)。

(ちらし寿司)

(ペンネのパスタ)

(フルーツ)

(うどん)

(茶そば)

























































































今回はちらし寿司が事実上のメインという感じで、
フルーツもしっかりと頂きました。

最後にケーキとコーヒーで締めます。
やはり、この辺の安定感は流石といったところです。

(ケーキは種類も豊富)



















食後にはブースを巡って、会社の概況を伺ったりしました。
しかしインパクトがあるのは貴金属の展示ですね。
金って本当に重いのが実感できますよ。
ちなみに、この大きな塊が6000万円くらいだそうで...
さすがに、ここだけは警備員もちゃんといます。

(DOWAの扱う金属類)



















そして、こちらが株主総会お土産でした。
椿山荘のデアバウムクーヘン (1,296円) です。
昨年度と同じですね。

(椿山荘のデアバウムクーヘン)

(椿山荘のデアバウムクーヘン)





































味的には流石の安定の美味しさです。

ただやはり、食事は座って食べたかったかな?

代々木八幡から渋谷へ ⑤ 千代田稲荷神社

大山稲荷神社に続いて千代田稲荷神社へと向かいます。
大山稲荷神社のある松濤は都内有数の高級住宅地ですが、
通りを一本隔てると都内有数の歓楽街へと出ます。
近くの町なのにこここまで雰囲気が違うか?という感じですね。

(千代田稲荷神社へ続く道)



















さて、そんな入り組んだ渋谷のホテル街を歩いていくと、
千代田稲荷神社の赤い提灯が見えてきます。

(千代田稲荷神社 - お隣はラブホテルという立地)




















千代田稲荷神社は1457年 (長禄元年) 、太田道灌江戸城築城の時
守護神として伏見稲荷を勧請したのを創始とする歴史ある神社です。

それでは社殿へと向かい参拝させて頂きます。
渋い朱色が印象的ですね。

(千代田稲荷神社 - 鳥居)

(千代田稲荷神社 - 拝殿)





































顔出しのパネルがありますが、
場所柄、どのあたりをターゲットにして置いてあるのか気になります。
アジア系の観光客が喜びそうではありますが...

(千代田稲荷神社 - 観光客はここまで来るのかな?)




















あわせて、左側にある中川稲荷神社へも参拝させていただきます。
中川稲荷神社は千代田稲荷神社が当地へ境内地を移した際、
元々当地の守神だった神社とのこと。

(中川稲荷大明神)

(中川稲荷大明神 - 社殿)





































こちらも鮮やかな朱色が印象的ですね。

渋谷も道玄坂までは学生時代からよく来ていましたが、
こちらの門をくぐる機会はあまりなかったですね。
渋谷もなかなかディープなエリアです。

(しぶや百軒店)




2019年6月26日水曜日

代々木八幡から渋谷へ ④ 代々木八幡宮から大山稲荷神社へ

せっかく代々木八幡宮まで来ましたので、
渋谷方面まで散策を楽しんでみたいと思います。

再び代々木八幡駅まで戻り代々木八幡商店街を歩きます。
落ち着いた雰囲気の商店街ではありますが、
以前とは趣がちょっと違うような気がしますね。
もっとも私がこの辺によく来ていたのは30年程前ですので、
変わるのが当たり前とは思いますが。

(代々木八幡商店街)



















井ノ頭通りを越えると富ヶ谷一丁目通り商店会のグリーンの旗が見えてきます。
こちらはもカジュアルな飲食店が目立ちますね。

(井ノ頭通り歩道橋)

(富ヶ谷一丁目通り商店会)




































更に歩を進めると神山商店会へと出ます。
こちらは「奥渋」として売り出しているエリアで、
黄色の奥渋の旗が印象的です。
渋谷に比べて渋い店が多く、アダルトな雰囲気が漂う魅力的なエリアです。

(神山商店会)



















さて、ここまでくると高級住宅地の松濤はすぐそばになり、
その松濤の一画にあるのが大山稲荷神社となります。

大山稲荷神社のご由緒等については、境内に説明等ございませんでした。
社名がかつての町名である大山町に由来することは推測できますが、
詳しいことは不明です。

(大山稲荷神社)



















それ程広くない境内ですが、清潔に維持管理されていますね。
境内にベンチもありますので、一休みされる方もいらっしゃるのかもしれません。

(社殿)

(境内)






































ちなみに、お隣りは元・東京都知事公館となっています。

(元・東京都知事公館)




















警察官 or ガードマン常駐のスペースもあり、大使館のような作りですね。
調べてみると、住友不動産が2014年に43億6800万円で落札したとのことですが、
今のところ建物が使われている雰囲気はなし!
何かちょっともったいない気がしますが、
住友不動産にとっては大した金額ではないのでしょうね!

2019年6月25日火曜日

代々木八幡から渋谷へ ③ 寶珠山福泉寺

せっかく代々木八幡宮に来たので、旧別当寺である寶珠山福泉寺にも!
と言っても参道から左に曲がれば代々木八幡宮拝殿へ、
右に曲がれば福泉寺へという感じで、地理的は一体化した雰囲気です。

(寶珠山福泉寺 - 参道)



















福泉寺の詳細な創建年代は不詳とのことですが、
1644年 (正保元年) に住職傳誉中興開山傅養律師)代に、
江戸山王観理院支配に属して浄土宗より天台宗に改められたとのことです。

参道入口には庚申塔群が見られます。
18世紀の年号が刻まれた歴史あるものです。

(庚申塔群)



















御本堂は近代的で、境内は開放的な雰囲気ですね。
やや神秘的な雰囲気を残す代々木八幡宮とは一線を画します。

(福泉寺 - 本堂)

(お地蔵様)

(仏足石)

代々木八幡宮に参拝される際は、
併せて訪れてみても良いかもしれません。