2018年1月31日水曜日

出世稲荷神社@北大塚へ

豊島区は小型の公園が多いですが、
ここ豊島区立北大塚公園は比較的広めの公園です。
そんな北大塚公園の近くにあるのが「出世稲荷神社」です。

(豊島区北大塚公園)

(住宅街の中にある出世稲荷神社 - 左奥に赤い幟旗が見えます)





































大塚駅近くの住宅街の中にあるこの神社ですが、
周辺の住宅と溶け込んでいるような雰囲気です。
稲荷神社ではお馴染みの赤い幟旗と鳥居が
付近の住宅と一線を画していますね。

(北大塚出世稲荷神社)

(拝殿)


(出世稲荷神社縁起)




































神社についての説明もきちんと掲示されているので引用致します。

出世稲荷神社縁起

祭神 宇迦之御魂命 (ウカノミタマノミコト)

由緒 五穀の守護神であると、ともに衣食住の守り神であったため、
         江戸時代に於いては、農家は勿論商家に於いても
   広く屋敷神としておまつりされていた。

沿革 当社の創建時代は、詳らかではないが嘉永七年版の地図によると、
   今の空蝉橋の袂あたりに記載されている。
   明治三十六年山手線大塚駅が完成し、後貨物線の拡張工事に伴い
   大正初期に現在地に遷されたものである。
   当時は枝ぶりのよい赤松の大木があったが、工事の為伐採されてしまった。
  「夏ともなれば蝉の抜け殻が数多く、みられたので、
   のち橋の名を空蝉橋(ウツセミバシ)と名ずけられた」
   と古老たちは話している。
   第二次大戦にて焼失、北口睦の篤信の方々により復興維持されてきたが、
   老朽化してきたので、平成七年十一月社殿を改築併せて外塀工事も完工した。
 
   平成七年十一月二十四日

平成七年に改築されたとのことですが、
20年以上経っているようには見えませんね。
非常に丁寧に祀られているのが一目でわかります。

大塚駅近辺は古い建物も比較的多く残っていて、
散策には楽しいエリアですね。

帰りは昔神社があったあたりかな?と勝手に想像した、
空蝉橋付近を通り大塚駅から帰ることに致します。

(大塚駅近く空蝉橋通り北交差点)

2018年1月30日火曜日

子安稲荷神社 (上池袋) へ

池袋駅周辺は東京を代表する繁華街の一つではありますが、
10分程度歩くと庶民的な住宅街が広がるエリアに出ます。

子安稲荷神社は池袋駅から明治通り沿いを歩いて15分程で到着しますが、
そんな古くからの住宅街にあります。

明治通り沿いの参道入口には「稲荷神社」という看板を中心に、
付近の商店の看板が掲げられています。
昭和の香りが漂いますね。

(参道入口のレトロな看板)



















こちらを進むと正面鳥居へ出ることができます。
神社境内はちょっと不思議な形になっており、
境内にマンションがあるような雰囲気になっています。
鳥居も全部で3か所ありますね。

(正面鳥居)

(反対側の鳥居)

(サイドの鳥居)

正面鳥居横には「堀之内町」という石碑があります。
1932年(昭和7年) ~ 1969年(昭和44)年までのこちらの町名です。
17世紀中頃に王子の梶原堀之内より分郷したので
その名がついたとのことです。

(旧町名「堀之内町」の石碑)




















子安稲荷神社の詳細な創建年代は不詳ですが、
天正年間の年(1573年 ~ 1593年)には当地に奉斎されていたとのこと。
「子安稲荷」の名は、1715年(正徳5年)に付近で疫病が流行った際に、
この神社の霊験により多くの子供が助かったことから
呼ばれるようになったそうです。

(子安稲荷神社)

(天水鉢と狛犬)

(境内の様子)

(末社 - 猿田彦大神の扁額があります)

(ご祭神は大鳥大神・猿田彦神・伏見稲荷神)
























































































全体的に落ち着いた雰囲気の神社ではありますが、
住宅地の真中にあり、付近の住民の通り道になっているらしく、
境内を足早に通り過ぎていく人が目立ちました。
何とも不思議な雰囲気の神社ですが、
都心で土の地面を見るとやはり落ち着きますね。

秋葉神社 ~ 表参道で異空間の輝き ~

久しぶりに表参道にやって参りました。
お洒落な雰囲気と人の多さは相変わらずですが、
何年かぶりにきますと店のラインナップが結構変わっています。
また、外国人の多さも顕著ですね。

そんな中、表参道駅A3出口すぐの表参道交差点のすぐ近くに
ひっそりと佇むようにあるのが「秋葉神社」です。

(港区北青山の秋葉神社)



















秋葉神社の創建は1827年(文政10年)で、
元々はお近くの青山善光寺の境内鎮守です。
その後分割され、青山の鎮守として尊崇されてきました。

(手水舎 - 昔ながらの佇まい)

(秋葉神社 - 拝殿)


小さな神社ではありますが、境内は静謐な雰囲気ですね。
原宿の街に溶け込むというよりは、ここだけ異空間なような。
流行の最先端の街で昔ながらの神社、
非常に良いコントラストです。

2018年1月29日月曜日

常陸屋@浜松町でカキフライ with 豚汁食べ放題

突然「カキフライが食べたい!」と思ってしまったので、
以前にも訪問しました常陸屋さんへランチに行くことにします。

(常陸屋@浜松町)



















こちらは比較的物価の高い浜松町界隈にあって、
ランチの値段が650円 ~ 750円と
リーズナブルな値段に設定されています。
さらに、美味しい豚汁飲み放題とうれしいお店です。
(ただし、ごはんの大盛・おかわりは有料!)

(ランチメニュー)



















そんなわけで早速「カキフライ定食」750円をオーダー致します。
キャベツとポテトサラダも十分な量というのが嬉しいところです。
たっぷり野菜の豚汁もあるので、栄養面でも高評価です。

(カキフライ定食)

(カキフライ)

(煮豆も美味しい)

(豚汁はおかわりが基本!)







































































そしてメインのカキフライ。
若干油が多いかな?と思わせる部分もありますが、
カキフライそのものは美味しいですね。

やはりこちらのお店はお得感 & コスパはなかなかですね。
ランチ選びに迷ったときはまた来たいと思います。
【前回レポート】↓

コスパに加えて絶品の豚汁がうまい ~ 常陸屋@浜松町 ~



2018年1月25日木曜日

十番神社@麻布十番へ

本日は麻布十番に行って参りました。
東麻布にある東京法務局港出張所には仕事で何度も行っているので、
自分にとっては麻布十番も馴染みのある場所でも@あります。

麻布十番という町名は、1962年(昭和37年)に付近の町が統合した際に、
十番組屋敷、十番橋などの江戸時代の俗称を復活させてつけられたものです。

そんな麻布十番にある神社がこちらの「十番稲荷神社」です。

(十番稲荷神社)



















十番稲荷神社は、1950年(昭和25年)の復興土地区画整理により、
末広神社(旧坂下町鎮座)と竹長稲荷神社(旧永坂町鎮座)が
当地へ遷座後に合併し「十番稲荷神社」と改称したものです。
末広神社は慶長年間(1596年 ~ 1615年)の創建、
竹長稲荷神社は712年(和銅5年) もしくは822年(弘仁13年)
の創建とも伝えられる古い神社です。

現社殿に建て替えられたのは平成9年とのことで、
都心の神社らしい近代的なスタイルの神社となっています。

(十番稲荷神社 - 鳥居)

(十番稲荷神社 - 社殿)

(神額)






















































この十番稲荷神社と言えば有名なのは「かえるの像」ですね。
こちらのかえるの由来は境内に説明があるので引用致します。

かえるの由来

昔ある年、古川辺から燃えだした火事に此辺りすべて烏有に帰してしまった時、 
「がま池」のほとり山崎主税助の屋敷のみ類焼を免れたのは、
池中にいた大蛙が口から水をふいて、 さしもの猛火を吹き消したとの故事により、
山崎家から万人に「上の字」様のお守りが授けられました。
その後末広様(当社の前の御社名)を経てわけられていました。
その故事に因んだ「かえる」お守りは火防・やけどのお守り・無事かえる・
若がえる・何でもかえるお守りとして貴ばれております。


(かえるの像)

(かえるの由来)




































「かえる」から派生して色々なご利益があるという事ですね。
私が参拝している時にも、若い女性が数人お参りに来られていました。
所謂パワースポットとしても人気のようですね。

(港区七福神の宝船でもあります)

(宝船)





































麻布十番はかつては「陸の孤島」と呼ばれていた場所ですが、
南北線と大江戸線の開通でアクセスも便利になりました。
麻布十番は散策も楽しい街ですが、
十番神社も忘れてはいけないスポットですね。

2018年1月23日火曜日

パパスグリル@砂町で大ボリュームのシーフードミックスフライセット

丸八通り沿いの砂町銀座に近い「パパスグリル」ですが、
コスパ抜群のボリュームランチには定評があります。

(パパスグリル)




















当ブログでもこちらは3回目のレポートとなりますが、
今回はランチメニューの中でもボリューム面では
チャンピオンクラスの「シーフードミックスフライ」をオーダーしました。
お値段は980円 + 税 で1,058円となります。

まずはいつも通り、食べ放題のスープとお漬物を頂きながら
メインの到着を待ちます。

(こちらはセルフサービスで食べ放題)



















さて、こちらが「シーフードミックスフライセット」です。
写真だけでもボリューム感は伝わってくるかと思います。
やはり目玉は存在感抜群の有頭海老のフライですね。
味の方も抜群でした。

(注目はやはり有頭海老フライ!)

(魚のフライもボリューム満点で美味!)





































正直、少々私にはボリューム有り過ぎと言う感じですが、
お昼からガッツリ行きたい!という方にはお勧めです。

こちらにはまだ未踏のメニューがありますので、
引き続き要注目です!

※ 過去レポートはこちら ↓

パパスグリル@砂町でビーフカツ (再訪)

パパスグリル@砂町で激安ステーキのランチを



2018年1月22日月曜日

ラ ブラスリー (帝国ホテル 東京) でディナー

本日は帝国ホテル東京・タワー地下1階にあります、
「フランス料理 ラ ブラスリー」でのディナーとなります。

(ラ ブラスリー (帝国ホテル 東京) )



















東京には外資系のホテルも多くなり、
レストランの数も種類も充実してはきましたが、
個人的にはやはり「安定感 & 実績」では帝国ホテル!
今回も一休で予約をしてディナーへと向かいます。

今回は2時間フリードリンク付 (ビール・白ワイン・赤ワイン・ソフトドリンク)
のコース料理を予約致しました。

(メニュー)



















メニューは以下の通りです。

・ 兎のゼリー寄せ テリーヌ仕立て マスタードクリーム添え

・ 本日の魚料理

・ 牛サーロイン肉のポワレ 赤ワインソース
   or
・ 鴨胸肉のロースト グリーンペッパーソース
   or
・ ローストビーフ グレイヴィーソース西洋わさび添え (追加800円)

・本日のデザート

料理はどれも逸品ですね。
前菜 & お魚はわりとあっさりめに攻めて、
最後のお肉で濃厚に〆る!という感じでしょうかね?

(前菜)

(パンは2種類)

(魚)

(牛サーロイン)

(鴨胸肉のロースト)

(デザート)










































































































フリードリンクですと、赤・白のワインを好きなだけ楽しめるので重宝します。
少人数で赤ワイン & 白ワインをボトルで頼むのも?ですから。。。

帝国ホテルだけあり、カジュアルな中にも寛げる雰囲気がいいですね。
ちょっとした会合なんかにはとてもお勧めです。


そば切り ぶんぶく庵 @ 金町でのランチ

今回は金町駅から徒歩1分程度の「そば切り ぶんぶく庵」でのランチです。
昔はよく行っていたお店ですが、
ランチのスタイルも当時とは変わっているようですね。

(そば切り ぶんぶく庵)

(店頭のメニュー)




































今回はメニューにも大きく載っている
「本日の定食 鴨焼き定食」1,000円をオーダー致します。

(店内メニュー 1)

(店内メニュー 2)

(店内メニュー 3)






















































店内はランチ時ということもあり、なかなかの混雑です。
団体さんが来たのでカウンターに移るお客さんもいるなど、
下町らしい風景も見られます。

さて、こちらが「鴨焼き定食」です。
鴨は塩加減が強めで個人的には好みの味ですね。
上品な味わいという感じです。

(鴨焼き定食)

(コシと旨みのある蕎麦)

(鴨焼き)






















































お蕎麦の方は、そばの旨みが十分に伝わってきますね。
コシもしっかりして美味しいです。
この辺りは昔と変わっていない印象です。

1,000円ランチはこのエリアではちょっと高めかもしれませんが、
その価値は十分あるな、と思わせるものです。
次回は天丼にチャレンジしてみたいですね。