2013年5月31日金曜日

蕎麦いちふく@成田で昼食

「蕎麦いちふく」 で昼食

日本酒でほろ酔い気分のところを昼食へ向かいます。
京成成田駅からもほど近い「蕎麦いちふく」へ向かいます。



















(開運橋近くの「蕎麦いちふく」)

なかなか落ち着いた雰囲気の店です。



















(店内の雰囲気)

蕎麦の産地は入口に掲示してあります。
本日の蕎麦は北海道のお蕎麦。

























(摩周湖近辺の蕎麦との表示)

とりあえず、ということで、表に出ていた海老天せいろ(だったと思う)、
を大盛りで頂きます。



















(海老天せいろと恵比寿ビール)



















(天婦羅はからっと揚げてあり美味)



















(蕎麦も本格的)

なかなか落ち着いた雰囲気の中、お蕎麦を楽しみました。
再び、京成電鉄に乗って帰宅致します。


2013年5月29日水曜日

酒フェスティバル in NARITA 2013 へ

酒フェスティバル in NARITA 2013 へ

さて、本日の最終目的地は成田です。
偶然見つけた、酒フェスティバル in NARITA 2013へ行くためです。
当日チケットと一緒にもらったパンフレットは以下の通りです。

























(成田・酒フェスのパンフレット、下はチケット)

会場は成田山表参道の成田市第2駐車場(薬師堂前駐車場)、
500円の入場券を購入すると、地元成田をはじめとする北総の地酒と、
東日本大震災被災地(福島)の地酒、合わせて7酒蔵7銘柄のうち、
5銘柄の日本酒を飲むことができます。
日本酒用のかわいい「うなりくんグラス」もついてきます。



















(うなりくんグラス、なかなかかわいいですね)

午前11時開始のところを20分前に到着。
会場は準備中ですが、まずは当日チケットを購入します。



















 (会場の成田市第2駐車場)

時間も少々ありますので、成田山新勝寺を少々見学に行き、
11時20分頃に戻りましたら大盛況でした。



















(酒フェス開始、すごい人です!)

どこもすごい行列ですし、どの日本酒が好みっぽいかとも調べてないので、
とりあえず並ぶことにします。




(まずは、佐原の東薫酒造 「東薫」)



















 (こちらも千葉県、酒々井の飯沼本家の「甲子正宗」)



















(地元・成田の鍋店の「仁勇」)



















 (佐原の馬場本店酒造から「すいごうさかり」)



















(鈴木酒造店の「磐城壽(いわきことぶき)」)

最後の鈴木酒造店は福島県浪江町にあった酒蔵です。
東日本大震災で倒壊、津波で蔵のすべてを失ったものの、
奇跡的にも試験場に預けた研究用の酵母が残っていたとのことで、
山形県で酒造りの再開を果たした酒造店とのことです。

とにかく駆け足で5杯の日本酒を飲みつくしたので、少々酔いが回りました。
どれもおいしかったのですが、ゆっくり味わう時間がなかったのは残念。
帰りの11時40分頃にはすでに当日券が完売、
早く来てよかった!という感じで酒フェスティバルを後にします。



















(チケットが完売になるのも早かったようで)



2013年5月27日月曜日

東成田駅攻略法 ② ~ 東成田駅から成田空港へ ~

東成田駅攻略法 ② ~ 東成田駅から成田空港へ ~
さて、こちらでは、東成田駅から成田空港への行き方を紹介致します。

① 東成田駅から空港第2ビルへ歩いて行く

改札を出てすぐ右側が地下通路となっております。
こちらは空港第2ビルへの連絡通路。
空港第2ビルの京成乗り場の裏に出ます。
(私は、空港第2ビルから東成田駅まで歩きましたので、後ほどレポートします)。
(上記のような案内板が出ていますので、間違える心配はありません)




















(空港第2ビルまでは500m、枝道もないので安心)




















② 東成田駅からバスで空港第2ビル&成田空港駅(第1旅客ターミナルへ)

歩くのがいやだ!という人や第1ターミナルに向かう人は空港内連絡バスが無料で
走っております。
京成の改札を出て左折すると、「曲水の宴」という立派な陶板レリーフがありますが、
そこを右折すると第5ゲートがあります。

(上記の連絡通路脇にも案内板があります)


























(曲水の宴)




















  ここで、身分証明書を見せて通過して地上にでて、右折して突き当たりを右に行きますと
無料連絡バスのバス停があります。

(第5ゲートを出たところにある案内標識)




















(東成田駅バス停、どことなく寂しげ)




















(ルートと時刻表が書いてあります)
























 この時間ですと7分おきにバスが運行しております。

(空港間の連絡バス)




















  次のバス停(第2ターミナル8番乗り場)までは、ほんの2分程度で到着です。
(まあ、徒歩でも500Mですから当然ですが)

(バス内部の案内、日本のバスは親切です)




















(第2ターミナル8番乗り場)



















 ここは、Air Asia の乗り場近くです。

(Air Asiaチェックインカウンター)






















③ 空港第2ビル駅から東成田駅へ

これは少々入口がわかりにくいです。

1. 京成切符売場の奥にある検査場を逆走します。
(検査官に何処行くか聞かれますが、東成田駅へ、といえばそれでおしまい。
逆方向の場合、身分証明書の提示は必要ないようです。)

(京成切符売り場の裏が手荷物検査場です)



















2. 「京成線東成田駅の連絡口」という看板がありますので、そこを直進します。

(東成田駅行の連絡口入口)




















(東成田駅から歩くとこの看板がゴール)



















3. 途中は分岐路も何もない一本道、ひたすら500m歩くと東成田駅が見えてきます。

(東成田駅と同じタイプの看板)




















(地下シェルターの様です)




















(人は全然歩いていません)




















(100mごとにこの看板が)




















(東成田駅脇の案内図、こんな位置関係です)



















次は最終目的地の成田へと向かいます。

東成田駅攻略法 ① ~ 東成田駅の風景 ~

東成田駅攻略法 ① ~ 東成田駅の風景 ~

さて、芝山鉄道の旅はあっという間に終了。
京成電鉄・東成田駅へ戻ります。

東成田駅はそもそもは「成田空港駅」(1978年~1991年)だった駅です。
東成田駅をうまく使うとコスト削減になる!というのは、当ブログでもかつて取り上げましたが、
簡単に言うと次のようなことです。

① 京成上野 ⇒ 成田空港 (京成本線経由):1,000円
② 京成上野 ⇒ 成田空港 (スカイアクセス線経由):1,200円
③ 京成上野 ⇒ 東成田 (京成本線経由):930円

新橋駅前の金券ショップでは、京成電鉄株主優待券は値上がりしているようで、
①と②のルートが使用できる優待券が950円が相場のようです。
上記の通り、東成田行きは料金的には一番安いので、バジェット・トラベラーにとっては
利用価値のある駅です。

上記は基本的にはネット情報。
理屈ではその通りですが、実際行ったことが無かったので、行ってみよう!
と言うのが今回の主旨です。

(東成田駅ホーム、寂れた地下鉄駅のような風景)




















(向いのホームには今でも成田空港の看板が、さながらプチ廃墟)




















東成田駅が成田空港駅だった頃、私が初めて成田空港より海外に行きました(1988年)。
その頃は、まだこちらが成田空港駅だったわけです。
ここまで、スカイライナーで来て、バスに乗り換えてえっちらと行ったことを微かに
覚えております。
(ホームにあったレストランの看板)




















エクレールというレストランの看板はお手洗いの近くにあり確認することが出来ます。

(かつての料金精算所でしょうか?)




















壁の向こう側はかつての駅跡。
何となく哀愁を誘います。

(壁の向こうは成田空港駅時代の遺構)




















(東成田駅改札)




















(東成田駅から地上へ、かつての看板跡が残ります)



















(東成田駅・地上部分)




















(今は使われていないっぽい 第4ゲート)




















(かつての手荷物チェック場でしょうか?)




















(待ち合わせ場所風エリア)




















東成田駅を出たあたりはかつての手荷物検査所風の建物。
お手洗いは使えますが、それ以外の用途では使用していない模様。

また、車で送ってもらって京成電鉄に乗り込む人もちらほら。
この辺の方にとっても重要な駅の様ですね。