2019年1月21日月曜日

住吉駅から扇橋閘門へ ② 猿江稲荷社へ

猿江神社を後にして、お隣にあります猿江稲荷社へ向かいます。
遠目から見ますとスタイリッシュなデザイナーズマンションか?
はたまたおしゃれなレストランか?と言った外観ですが、
こちらは本覚山妙寿寺が管理する稲荷社となります。

(スタイリッシュなデザインの外観)

説明を追加





































猿江稲荷のご由緒については手作り感のある
説明がありますので引用させていただきます。

猿江稲荷社略縁起

法華宗(本門流)本覺山妙壽寺が、寛文元年(一六六一年)より
別当寺院を務める猿江稲荷社は、「御府内備考」続編によりますと、
その鎮守稲荷の御神体は「猿藤太木像」であります。
さらに縁起について、
武州葛飾郡猿江村稲荷大名人略縁起抑
稲荷大明神ト奉申ハ本地久遠成道ノ釈迦仏也
と記され、本地久遠成道の釈迦仏とは法華経の説かれた教主釈尊で、
法華の題目によって祀られた稲荷社であったことがわかり、
現在も氏子妙壽会をはじめ遠近のご信者の篤い信仰を集めております。

法華宗本覺山妙壽寺
(現在 世田谷区北烏山)

妙壽寺は関東大震災で罹災した結果世田谷へ移転されたとのことですが、
猿江別院と稲荷社は当地に残っているわけですね。

(猿江稲荷大明神)



















こちらのお社の後ろ側にも古いお社がありました。

(神社裏にあるお社)



















猿江神社の裏手から見るとすぐ正面という立地です。

ちなみにこちらの猿江稲荷社の正面、
猿江神社の裏手にもう一つの稲荷社があります。
それが箭弓稲荷神社となります。

(猿江神社本殿の裏手にあります)

(箭弓稲荷神社)





































猿江神社の境内社の一つらしいですが、
猿江神社の公式ホームページには記載されていませんね。
猿江神社と猿江稲荷社(というより妙寿寺?)
との間で何らかのトラブルがあっためこの神社があるそうですが、
詳細は不明です。
ちょっと気になりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿