2019年3月4日月曜日

讃岐小白稲荷神社 @ 浜松町へ

今なお再開発が進行中の浜松町に行ってまいりました。
この日は日曜日だったので、オフィス街は静かですね。

そんな中、JR浜松町駅から徒歩3分程度の場所にある
讃岐小白稲荷神社 へ参拝致しました。

(讃岐小白稲荷神社 - 全景)




















讃岐小白稲荷神社の詳細な由来は境内に石板がありましたので引用致します。

" 当社は、讃岐小白の両稲荷を合祀しています。
御創建は、江戸時代の文政の頃、書上によれば今より約弐百年前になります。
讃岐社は、四国の高松藩の大名である松平氏の下屋敷の邸内社として御鎮座し、
明治維新以降に芝新網町に開放されたといわれている。
一方、小白社は、芝湊町(現浜松町二丁目十三番地)古川際辺りに御鎮座しており、
昭和十三年の区画整理の為協議の上当社に合わせ祀られた。
御祭神は、倉稲魂神(お稲荷様)で、
生成発展の守護神とともに火伏せの火神として古来より崇敬をあつめています。"

鳥居はそれぞれの神社に分かれて、2つあります。
拝殿も同様に合祀とは言え、扁額が2つありそれぞれの神社に分かれています。
それぞれの神社の独立色を保ったままになっているという感じでしょうか?

(讃岐稲荷神社、小白稲荷神社の2つの鳥居)

(讃岐小白稲荷神社 - 社殿)

(讃岐稲荷神社、小白稲荷神社の2つの扁額)






















































都心の神社なので、コンパクトにまとまってはいるものの、
狐穴なんかもあったりして雰囲気のある神社です。
また、出世お獅子台という迫力ある狛犬石もあります。

(二の鳥居まである本格的な狐穴)

(力石)

(出世お獅子台)






















































こちらの近くは何度も通っていますが、
正式に参拝させて頂くのは初めてですね。

コンビニくらいしか開いていない静かなビジネス街の雰囲気にあいまって、
崇高な雰囲気の漂う神社だったという印象ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿