2019年2月25日月曜日

東中野駅周辺散策 ② 中野氷川神社

第六天神社に続いて中野氷川神社へと向かいます。
同じ東中野駅周辺とは言いながらも、
中野氷川神社の面する山手通りは賑やかで華やかさがあります。

(中野氷川神社 - 山手通り沿い鳥居)




















中野氷川神社は旧中野村の総鎮守社です。
創建は1030年 (長元三年) と古く、後一条天皇の御宇、
源頼信公が平忠常征討の際に武蔵国一宮大宮氷川神社より勧請したものと伝えられます。

境内へと入りますと、華やかな雰囲気は一転、厳かな雰囲気が漂います。
拝殿は赤と白のコントラストが美しいですね。
お参りさせて頂きます。

(中野氷川神社 - 拝殿)

(中野氷川神社 - 神楽殿)





































境内には古い井戸跡などそのまま残り、昔の面影を残します。
境内社も多く鎮座されています。
地元の人らしき人が熱心に参拝されている姿が印象的でした。
(一方、拝殿前でさぼっているサラリーマンがいましたが、これはいけません!)

(境内にある古井戸 - 現役ではないようです)

(塩竃神社・稲荷神社)

(御嶽神社・北野神社・庚申塚)






















































山手通り側でない参道は住宅がすぐ脇にあるスタイル。
これも都心ならではといったところです。

(氷川神社 - 鳥居と参道)



















神社裏にある氷川公園は昔ながらの公園という感じですね。
逆にこういう公園は珍しいかもしれません。
このちょっと暗い雰囲気の公園は悪くないですね。

(中野区立氷川公園 - 巨木が多く暗い雰囲気が良いですね)



















都心の神社らしいスタイリッシュな一面と、
昔ながらの雰囲気を併せ持つ不思議な神社という印象を持ちました。
地元の方が参拝される姿も多く見かけ、ほっとする空間でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿