5月の平日の橋立漁港は観光客も少なく静かです。
(橋立漁港付近から見る尼御前岬) |
そんな静かな橋立漁港にある船溜まりに架かる
みゆき橋を渡ったところにひっそりと佇むのが恵比寿神社です。
小さい神社ながらも橋立漁港の守り神として当地を見守っておられます。
(船溜まりとみゆき橋) |
(恵比寿神社) |
再びみゆき橋を渡って内陸部にあるのが貴船神社がございます。
貴船神社の創建年代は不詳とのことですが、
江戸時代には既に当地に存在したとのこと。
もともとは貴船社という名称でしたが、
1894年 (明治27年)に貴船神社と改称されました。
境内は質素ながらもきれいに維持管理されているという感じです。
(貴船神社) |
(拝殿) |
(扁額) |
ここから観光スポットでもある「北前船の里資料館」
「北前船主屋敷 蔵六園」はすぐ近くです。
共に、北前船主の豪邸をそのまま利用した建物で、
往時の繁栄を学ぶには非常に適した施設かと思います。
(北前船の里資料館) |
(北前船主屋敷 蔵六園) |
また、付近は加賀橋立 北前船主集落となっており、
他にも当時の繁栄を今に伝える建物も多く、
散策には最適はスポットかと思います。
(往時を偲ばせる建物も多いです) |
(風情のある通り) |
そんな集落の端に位置するのが出水神社(いずみじんじゃ)です。
出水神社の歴史は古く、橋立の開祖・石巣宿弥が
景行天皇の17年 (西暦87年) に勧請したのが始まりと言われています。
(旧郷社 出水神社) |
入口はひっそりとしていますが、境内は広くて森林が多く、
非常に静謐な空間が広がっているという雰囲気です。
(出水神社 - 鳥居) |
(ちょっとした山道を歩く雰囲気です) |
(出水神社 - 拝殿) |
(境内社 - 稲荷神社) |
さて、これにて橋立観光は終了、キャンバスにてJR加賀温泉駅へ戻り、
小松空港へと向かいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿