2017年9月17日日曜日

旧東海道品川散歩 ⑩ ~ 品川神社へ ~

今回のショートトリップの最後の目的地である品川神社へ向かいます。
品川神社は新馬場駅 (しんばんばえき)の目の前にあります。
京浜急行線の車窓からも見えますので、社内からな見たことがあるよ、
という方は多いかと思います。

(品川神社)



















品川神社は、東海七福神の一社として、大黒天を祀られているので、
まずは大黒天さまがお出迎えという感じでいらっしゃいます。



















品川神社ですが、源頼朝が安房国の洲崎神社から、
安房国の洲崎明神である天比理乃咩命を勧請し創建されました。

(品川神社御由緒)



















まずはこちらの鳥居に注目です。
鳥居に昇龍と降龍の対の龍が彫ってあり、こちらは双龍鳥居と呼ばれます。
東京都内にこの双龍鳥居がある神社は三社のみ。
大変貴重なものです。
(他の2つは馬橋稲荷神社と高円寺境内稲荷社で共に杉並区の神社です)

(品川神社 - 双龍鳥居)



















急な階段を登ると、富士塚への入口がありますが、
こちらは後で登ることに致します。

さて、再び鳥居をくぐり、こちらが拝殿となります。

(品川神社 - 鳥居)

(品川神社 - 鳥居)

(品川神社 - 拝殿)

(手水舎)

(神楽殿)
























































































こちらのすぐ近くには赤鳥居が連なる末社・阿那稲荷神社があります。
更に下ると阿那稲荷社に出ます。

(赤鳥居が連なります)

(阿那稲荷神社)

(再び赤鳥居を下り)

(阿那稲荷社へ)








































































さあ、いよいよ浅間神社を参拝をした後に富士塚へ向かいます。

(浅間神社)

(旅人の安全を祈願する・ぶじかえる)





































こちらの富士塚ですが、毎年7月の第一日曜日に、
「富士講」と呼ばれる山開き行事が現在でも行われているとのこと。
地元の方の信仰が伝わってきます。

(富士塚入口)

(こちらにも手をあわせて)

(いよいよ登山開始)

(結構急な斜面です)

(山頂)

(京急線が一望できます)

(こう見ると結構怖いです)




























































































































現在でも富士講が行われているだけあり、富士塚は奇麗に整備されています。
短い登山ではありますが、山頂からの眺めはなかなかのものです。

これにて、旧東海道散歩は終了です。
帰りも都バスを利用して帰ります。
新馬場駅からは、「東品川一丁目」バス停が近いですね。
品川宿本陣跡を左に見ながら、目黒駅駅行のバスに乗り込みます。

(東海道品川宿本陣跡)

(一部は公園になっています)

(東品川一丁目バス停 - バスの本数は多いです)






















































短い時間でしたが、中々密度の濃い旅行となりました。

付近にはまだまだ訪問していないスポットもありますので、
また改めて来たいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿