北野神社へは「巻石通り」を経由して向かうことに致します。
| (巻石通り) |
巻石通りは神田上水の流路で開渠であったものを、
明治の初めに暗渠として道路にしたものです。
小日向神社から服部坂を下った場所にある「文京総合福祉センター」には、
「神田上水旧城堀跡」であることを示すパネルがあります。
| (文京総合福祉センター) |
| (神田上水旧城堀跡の説明) |
また、この通りは寺院が多い事に特徴があります。
比較的静かな通りを多くの寺院を眺めながら散歩するのも良いものです。
| (小日向神社のお隣 - 浄土真宗本願寺派 - 福勝寺) |
| (浄土真宗本願寺派 - 善仁寺) |
| (曹洞宗寺院 -日輪寺) |
| (夏目漱石の菩提寺 - 本法寺) |
| (真宗大谷派 - 本法寺) |
| (浄土真宗本願寺 - 派稱名寺) |
途中には、徳川慶喜小日向邸跡もあります。
現在では国際仏教学大学院大学のキャンバスとなっていますが、
「徳川慶喜公屋敷跡」の標識も建っています。
| (徳川慶喜公屋敷跡) |
さて、こちらまで来れば、北野神社はすぐ近くとなります。
| (浄土宗 - 龍閑寺) |
0 件のコメント:
コメントを投稿