このルートは何度も行き来しているお馴染みのルートですが、
今までと少々変わった点や今まで意識しなかったこともあったので、
備忘録的に書いてみたいと思います。
(乗車日は2020年1月22日です)
パタヤ・ノースバスターミナルへ
私が宿泊していたのはソイブッカオにある
ソイブッカオからバンコク行きバスの出発するノースバスターミナルへは、
直接乗り入れる乗合ソンテウはありません。
モーターサイなら100バーツ程度で行ってもらえますが、
スーツケースがあるのでリスキーです。
ソンテウのチャーターだと150バーツ程度かと思いましたが、
拾うのも交渉するのも面倒なので、
セカンドロードまで歩いて乗合ソンテウを拾ってドルフィンサークルまで行き、
そこからノースパタヤバスターミナルまで再び乗合ソンテウで行きました。
経済的だしボッタくられる心配もないのでお勧めのルートです。
パタヤ・ノースバスターミナルへ
今回購入したチケットは11時20分発のエカマイ行きチケットです。
料金は119バーツ。
1人だったらこの前の便があるよ!とのこと。
2人とか3人とかまとめて座席を販売する関係上、
1人席があぶれるわけですね。
ちょっとだけラッキーです。
なお、こちらのバスですが、エカマイ到着前の4か所で途中下車が可能です。
1. HomePro
2. Opposite Central Bangna
3. Udomsak BTS*
4. On-Nut BTS*
混雑している路上ですから、荷物を預けている人はエカマイまで行け!
ということですね。
今回の宿泊先はOn Nut近くなので残念ですが、
スーツケースを抱えて座席に座るわけにはいきませんね。
このスーツケースですが、預けるのに20バーツ必要でした。
昔は無料だったで、実質的な値上げですね。
ノースバスターミナルは結構な混雑ですが、
売店や食堂やトイレもあるので利便性は高いです。
スクンビット通りで渋滞がやはり響きますね。
後ろでは中国系乗客がしゃべり続けるというハズレの席だったので、
ずっとポッドキャストを聞いていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿