2019年12月7日土曜日

柳森神社 ~ 秋葉原にある異質な空間 ~

秋葉原は外国人で溢れかえる街となり、
妙に暗い街だった昔の雰囲気とは隔世の感があります。

そんな秋葉原駅から神田ふれあい橋を渡った場所に柳森神社はあります。
橋から見る神社は周囲とは雰囲気の異なる空間が広がっているようです。


柳森神社は太田道灌が江戸城東北方面の鬼門除けとして、
多くの柳をこの地に植えて、
室町時代に京都の伏見稲荷大社を勧請して創建されました。

江戸三森 (他は椙森神社・烏森神社)の中では、
こちらの神社が一番往時の雰囲気を漂わせている感じです。



都心の神社なので境内はそれ程広くはありませんが、
境内社の数は多いです。
特に、富士講関係石碑群は千代田区指定有形民俗文化財にも指定されており必見です。







有名神社だけあって参拝客も多いですが、
秋葉原からの流れで知らずに来る方も多いようです。

昔ながらの神社の雰囲気に感嘆の声をあげている方もいて、
その方の率直な感想がこちらの神社の奥深さを物語っている気がしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿