2012年4月30日月曜日

ときわ路パスの旅 ~ 大洗編 ~

3.取手から水戸、そして大洗へ

 ときわ路パスの旅は取手からスタートです。
前述の通り、ときわ路パスはフリー区間内の駅でしか購入できません。
従って、一回フリー区間内の駅に降り立つ必要があります。
 都内在住の人が、フリー区間内にたどり着くのは、
取手駅が一番便利かと思います。
 というわけで、取手駅で一旦下車して切符を購入します。

(朝の取手駅)



















 一旦降りるのは面倒ではありますが、改札を降りてすぐの
みどりの窓口で購入できるので簡単です。

(ときわ路パス: ルートが記載されています。)



















 では、早速742分発勝田行きの常磐線に乗り込みます。

(取手駅にて常磐線に乗り込みます)



















 最初の目的地・水戸までは約1時間半程度で到着です。
水戸駅は茨城県の県庁所在地だけありそこそこ大きな駅です。
鹿島臨海鉄道の乗り場は一番端のホームです。

(鹿島臨海鉄道は水戸駅 8番線ホームから出発)


 














(特急ひたちを象ったユニークな駅売店)
















  



(鹿島臨海鉄道の車両、1両のワンマン運転です)

 鹿島臨海鉄道はそれほど本数が多くないので、
事前に時刻表をチェックしておいた方がいいかと思います
さあ、大洗へ出発です。

 電車はすぐに田園地帯へと突入、16分で大洗へ到着です。

(南国の雰囲気のある大洗駅) 

 大洗駅から海岸までの距離は2Km弱ですので、散歩がてら歩くことにします。
歩くのが面倒な人は「循環バス海遊号」に乗れば100円で到着します。
 また、大洗駅ではレンタサイクルの貸出を行っており、
一日200円と価格もリーズナブルです。
 まずは、大洗のシンボル的存在タワーを目指します。

(大洗で一番目立つ建物)
























 すぐ横にアウトレットなどもありますが、時間の関係でスルー。
海沿いの道を歩きながら、めんたいパークをめざします。


 めんたいパークは、明太子の老舗、かねふくの運営する施設です。
実際の明太子製造過程もみることができ、なおかつ、
明太子の試食もできるというなかなかナイスな施設です。

(かねふくのめんたいパーク)



 















 朝の10時頃なのに、観光バスの団体などでにぎわっています。
まずは、明太子工場を見学致します。

(明太子製造過程が見れるのは興味深い)


















(効率的な工場です)



















 工場見学の後は試食もできます。

(長蛇の列の試食コーナー)



















 試食をすると何となく買いたくなるから不思議です。

 明太子を小脇に抱えて、明太パークを後にします。
向かうは大洗漁港です。

 ここは採れたての魚介類を食すことのできる食堂がいくつかあります。
オープンスペースで磯焼きなどやっている店もあります。
その中で、本格的な感じがしました「海鮮どんぶり亭」に入りました。

(海鮮どんぶり亭)



















そこで看板メニューらしい「スペシャル海鮮丼(1,480円」を頼みました。
なかなかおいしかったです。
朝からビールを飲めるのが休日旅行の醍醐味です。

(スペシャル海鮮丼 with Beer)


















 空腹が満たされたところで、町を見物がてら駅へ戻ります。
大洗の町もシャッターの下りた店が多く、過疎化が進んでいるようです。
20分程歩いたところで駅へ到着、次の目的地・新鉾田へ向かいます。


0 件のコメント:

コメントを投稿