セミリタイアブロガー・世界を歩く
2023年12月8日金曜日
城山熊野神社 ~ 志村城跡に位置する ~
旧志村総鎮守
都営三田線・志村三丁目駅の近くにある城山熊野神社に参拝してきました。
「駅の近く」ではあるのですが、急な坂道を登っていくので、
思ったよりは大変でした...
ちょっと変な角度の写真となっていますが、
これは鳥居周辺に園児とお母さんが多くいらっしゃったため。
城山熊野神社境内には城山幼稚園があって、
ちょうどお母さんたちが迎えに来る時間に当たったようです。
活気のある神社に参拝するというのは久しぶりの経験です。
とは言っても、拝殿近くは人も少なく静かでした。
城山熊野神社の創建ですが、後朱雀天皇の長久3年 (1042年) と伝えれられ、
この地の豪族志村将監が紀州熊野より勧請したものだそうです。
また、熊野神社は志村城の二の丸にあたるそうで、
そのことを示す石碑も境内にあります。
その他境内には、絵馬堂や境内社もございます。
境内は広く、樹木も多いので、
一瞬都内にいることを忘れてしまいそうな神社でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿