四合稲荷・西行稲荷・九神社・山口稲荷・桶新稲荷
赤坂氷川神社は東京十社に列せられるほどの神社なので、
境内社の数も多く、魅力的な境内社が多いです。
まずは、氷川坂沿いの一の鳥居からすぐの場所にある四合稲荷です。
これは勝海舟によって名づけられたものです。
1898年(明治31年) に赤坂氷川神社の近くに鎮座していた、
古呂故稲荷・地頭稲荷、本氷川稲荷、玉川稲荷の4社を合祀し、
ここから幸福の「しあわせ」、「志を合わせる」をかけて、
しあわせいなりの名となったそうです。
この四合稲荷のお隣には西行稲荷がございます。
西行五兵衛の名にちなんでおり、火伏の稲荷として知られます。
赤坂氷川神社は歴史ある境内社も多いので、
赤坂氷川神社に参拝される際は、
境内社にもお参りしないともったいないな...という印象ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿