2020年11月13日金曜日

蔵前神社 ~ 石清水八幡宮を勧請 ~

両・蔵前駅の中間に位置する


都営大江戸線蔵前駅と都営浅草線蔵前駅は一度外に出てからの乗り換えになります。
雨が降っているときなどは不便極まりないですが、
裏道経由で行くと蔵前神社の前を通ることもできます。

もし乗り換えの機会があれば、
せっかくだから蔵前神社を参拝されるのも良いのでは?
ということで、私も参拝させて頂きました。

蔵前神社は、徳川第五代将軍綱吉公が1693年 (元禄6年) 8月5日、
山城国(京都)男山の石清水八幡宮を当地に勧請したのを起源にもつ、
歴史の古い神社です。

付近は随分と都市化してマンションなども立ち並びますが、
境内は静かで落ち着いた雰囲気です。
特に社殿はどっしりと構えた感じが致します。






蔵前と言えば国技館があった場所で相撲を思い浮かべますが、
蔵前神社は「勧請大相撲発祥の地」と言われており、
相撲との縁は極めて深い場所です。

相撲協会奉納の玉垣などにそのご縁を今も見ることができます。







また、落語ファンには古典落語「元犬」や「阿武松」の舞台でお馴染みで、
「元犬」像が境内にございます。





最後は境内社の福徳稲荷神社にも参拝させて頂きます。





実は地図を頼りに蔵前神社を探したので、
福徳稲荷神社近くの朱色の鳥居を先に見つけました。





こちらは鳥居が車道の端に建っているような感じで、
ちょっと面白いと思いました。

浅草中心部からも歩ける距離ですので、
付近の散策の際には、ルートに加えると良いかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿