神田明神の鎮座と同時期に勧請
神田錦町から神田司町へと入り、次に向かうのは真徳稲荷神社です。
下町の路地裏という雰囲気の立地がありますね。
真徳稲荷神社のご由緒については、
境内に詳細な掲示があります。
それによりますが、詳細な創建年代は不明とのことですが、
神田明神の鎮座と同時期に京都伏見稲荷大明神の御分霊を
勧請したものと伝えられています。
戦後の1952年 (昭和27年) に町内にあった三稲荷神社を伏見大社へ還座した後、
改めて京都伏見稲荷大社の御分霊を勧請して真徳稲荷神社となりました。
戦後に建て直されたという社殿には威厳のようなものを感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿