セミリタイアブロガー・世界を歩く
2025年9月24日水曜日
羽田エリア神社巡り ⑦ 玉川弁財天と水神社
羽田七福いなりの別格
福守稲荷に続いて玉川弁財天へと向かいます。
玉川弁財天は堤防沿いの道路を歩いてすぐの場所にあります。
玉川弁財天のご由緒書きは境内にありましたが、
完全に読めなくなっていました。
ただいずれにしましても、
詳細な創建年代はわからないようですね。
境内には水神社もございますが、
元々はこちらのみ当地にあったようですね。
そして、後から当地へ来られたと言えば、
境内東側には妙力地蔵尊がございます。
こちらも再開発の影響でこちらに来られたようですね。
池のフェンスなど若干の傷みが見られますが、
それが味になっている部分もあって、
戦後すぐの雰囲気を今に伝えているような感じが致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿