2018年1月8日月曜日

新大塚から巣鴨へ ① 大塚子育地蔵尊@大塚公園へ

今回は新大塚駅を出発して巣鴨駅まで歩くショートトリップです。
「大塚」と言うと豊島区というのが個人的なイメージですが、
新大塚駅のメインは東京都文京区大塚四丁目にあり、
一部が東京都豊島区南大塚二丁目および東池袋五丁目にあるという
ちょうど区界に位置します。
ちなみに、JR大塚駅は東京都豊島区南大塚三丁目にありますので、
そちらのイメージかな?と思います。

(新大塚駅)



















そんな新大塚駅をでて最初に向かうのは「大塚公園」です。
江戸時代には松平長門守の下屋敷が設けられていた公園ですが、
ラジオ体操発祥の地としても知られています。
(千代田区佐久間公園もそのように言われています。
何か他にもありそうですが。。。)

(大塚公園入口 - 奥に噴水が見えます)



















公園自体は都内にあってはかなり広い公園で、
地元の子供たちが遊ぶ姿やご老人の寛ぐ姿があり、
なかなか雰囲気のいい公園です。
見事な噴水も印象的です。

(広々とした大塚公園)



















さて、今回こちらを訪れた目的はと言えば、
公園内にある「大塚地蔵尊」です。
元々は、大塚辻町(現大塚5丁目9番)の路傍に置かれていたものを、
先の大戦で被災し、その後こちらに移されたものです。

(大塚地蔵尊)

(大塚地蔵尊)

(大塚地蔵尊 - 庚申塔の由来)






















































大塚上辻地蔵講による詳細な説明があり、
古いもので年代の判明しているものは、1665年、1674年、1678年となります。
これだけ古く、路傍に置かれていたものにしては保存状態が良く、
貴重な存在かと思います。

公園の一角に「大塚子育地蔵尊」と書かれた旗とともに佇む姿は、
お地蔵様にとってもここが安寧の地なのかな?と思わせるものがあります。

さて、大塚公園に続いては「吹上稲荷神社」へ向かいます。

(公園内の猫ちゃんにもお別れ)




0 件のコメント:

コメントを投稿