2017年11月11日土曜日

西馬込から馬込へ ① ~ 西二稲荷神社から子安神社へ ~

五反田駅から都営浅草線で西馬込駅へやって参りました。
五反田で働いていた時に、西馬込は何度か来ているはずなのですが。。。
駅を降りたところ、見事なくらいに何も覚えていません。
そんなわけで、実質初めてのこの町を歩いてみたいと思います。

(西馬込駅改札)

(西馬込駅と第二京浜)





































最初は西馬込駅からほど近い「西二稲荷神社」へと向かいます。
西馬込駅近くのこの辺りは緩やかな坂の多い地形ですね。

西二稲荷神社は字塚越・字中丸の稲荷社が、昭和21年に
合祀されて西二稲荷神社と改称されたとのことです。
当地に遷座したのは昭和39年、元々の土地が東京都交通局の
地下鉄用地に供されることになったからとのことです。
ちなみに、都営浅草線が西馬込まで延伸したのは昭和43年11月15日のことです。

(西二稲荷神社 - 鳥居)

(古い石碑が境内に残ります)

(手水舎)

(西二稲荷神社 - 拝殿)







































































お隣の児童公園と一体化したような配置になっている神社ですね。
比較的新しい神社とは言え、当地遷座後50年以上経過している為か、
境内は落ち着いた雰囲気となっています。
どこか懐かしい雰囲気の神社です。

(二稲荷神社と児童公園 - 大木が印象的です)



















続きましては日蓮宗日本山妙法寺の前を通り
「子安八幡神社」へと向かいます。

(日蓮宗日本山妙法寺)



















子安八幡神社は、当地の領主であった池上宗仲が鶴岡八幡宮の分霊を
勧請して1256年 (康元元年)に創建されました。
その後、1581年 (天正9年) に現在の地に遷座しました。

子安八幡神社は都心部にありながら、一見すると山岳神社のような雰囲気です。
下から見てみるとその意味するところが分かります。

(子安八幡神社 - 鳥居から臨む)

(さらに鳥居から拝殿を臨みます)





































こちらの神社も都心の住宅街の中にありながら、
田舎の神社のような暖かい雰囲気の神社です。

(子安八幡神社)

(神額 - 子安八幡宮とあります)

(神楽殿)






















































どうも馬込近辺の神社はどこもこのような雰囲気が漂っており、
散策すると楽しい気持ちになってきますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿