國學院大學発祥の地
本日は飯田橋駅周辺の神社を巡ります。
飯田橋駅というのは、かつて2年程、職場の最寄り駅でしたが、
周辺を散策した記憶はほとんどないですね~。
そんな飯田橋駅近くには東京大神宮があるのですが、
せっかくなので、東京大神宮標柱のある参道も歩いてみることにします。
その途中に東京区政会館という超高層ビルがございますが、
こちらは、國學院大學の前身にあたる皇典講究所があった場所です。
皇典講究所は1882年に旧飯田町5丁目に国学を研究する為に設けられ、
1890年に皇典講究所を母体とし、所長・山田顕義によって國學院が開校たのです。
國學院大學と言えば渋谷のイメージですが、
渋谷に移転するのは1923年のことです。
また、現在の日本大学となる日本法律学校は、
日本法学を講究する学校として設立されたのですが、
1895年まで皇典講究所の校舎を借用して運営されていたそうです。
そんなわけで、日本大学と國學院大學が共同で設置した
「発祥記念碑」がこちらにあるわけです。
(国学院大学の方は、立派な標柱も立っています。)
現在の東京区政会館は観光向けのビルというわけではないですが、
ロビーフロアには「東京の鉄道と地域」のパネル展示が行われていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿