2025年8月20日水曜日

狛江駅周辺散歩 ⑨ 亀塚古墳公園

唯一の帆立貝形古墳


水神社に続いて和泉多摩川駅方面へと向かうのですが、
途中、亀塚古墳公園がありますので立ち寄ることに致します。


















亀塚古墳は確証のある古墳の中で唯一の帆立貝形古墳とのことで、
5世紀末の築造、全長42m、高さ7mと狛江古墳群最大の古墳でした。

しかしながら、周辺の宅地化が進み古墳の面影はほぼありません。
今では、狛江亀塚」と書かれた石碑が残るのみです。
ちなみに、こちらの石碑は古墳前方部とのことで、
墳頂部はすでに失われています。



















また、こちらの古墳には詳しい説明板がありました。


















 先に訪問した兜塚古墳とは異なり、
亀塚古墳は古墳としての原形を全くとどめてなく、
ちょっと拍子抜けする感じではありますね。

それにしましても、唯一の帆立貝形古墳が失われるのは残念!
ただ、都市化の流れでは致し方ないことなのでしょうね...


0 件のコメント:

コメントを投稿