2025年8月31日日曜日

瀬谷駅から大和駅へ神社巡り ① 稲荷神社 (横浜市瀬谷区相沢3丁目)

住宅街の坂道に突如現れる稲荷社


本日は相模鉄道相鉄本線の瀬谷駅を出発して、
瀬谷駅の北側の住宅街にある神社を巡り、
再び相鉄本戦沿いに戻り大和駅を目指すことに致します。

瀬谷駅は初めて降り立った駅ですが、
リニューアルしたばかりというという感じで、
いかにも新興住宅街の駅という雰囲気でした。

生活に必要なお店は一通り揃っている感じですね。




















最初に向かったのは、相沢3丁目にある稲荷神社です。
距離にして700m、徒歩10分程度の道のりですが、
坂もあって少々しんどい感じですが何とか到着です。


















実はこちらの稲荷神社ですが、
私の訪問時でGoogleの口コミがゼロで、
スキップしようかとも思ったのですが、
最初に見た時に思わず「おっ!」と口走る程のインパクトでした。

住宅街なのに山岳神社のような雰囲気で、
近くで見るとコンクリートの武骨さをも感じさせる見事な神社です。
整地だけでもそれなりのコストがかかっているのでは?
と思わず考えてしまいました。
























創建年代等のご由緒については不明ですが、
崇敬の念が感じされる立派な神社という印象で、
久々に衝撃を受けた神社です。



2025年8月30日土曜日

ステーキ宮 横浜西口エキニア店 ~ チャックテールフラップステーキは当たり! ~

3か月ぶりくらいにやってきました、
横浜駅前にある「ステーキ宮 横浜西口エキニア店」です。

新メニューが登場したということでの来店ですが、
今回はチャックテールフラップステーキ140g (税込 1,969円)をオーダーしました。







チャックテールフラップとは「ザブトン」として知られている肩ロースの部分で、
一頭から3Kg程度しか取れない希少部位です。

お味の方ですが、
メニューではさっぱりとした味わいを強調しているものの、
程よい脂分があってジューシー感があるのが特徴だと思いました。

もちろん、基本は赤身ということで、
しつこさはなくがっつり食べられるのは良かったですね。

ステーキ宮では他にも新商品があるので、
機会があればまた試してみたいですね。

2025年8月29日金曜日

美食焼肉トラジ 葉菜 SUNAMO店 ~ 安定感のある焼肉ランチ! ~

本日は南砂町ショッピングセンターSUNAMOの4階にある、
「美食焼肉トラジ 葉菜 SUNAMO店」
でのランチレポートになります。



















ランチメニューは結構種類が多いですが、
今回は初来店ということもあって、
焼肉ランチ M (税込 1,700円) をオーダー致しました。























お肉の方はどれも上質感があって良かったですね。
特に中落カルビはジューシー感が丁度良い感じで、
私的には好みの味がでした。

なお、訪問が火曜日だったということで、
食後のアイスサービスがあるのはラッキーでした。




















早めに訪問したこともあり、
4人席で一人でゆっくりできたのも良かったです。

焼肉ランチをゆっくりと楽しむのには良いお店という感じで、
時間のある時にまた来てみたいですね。

美食焼肉トラジ 葉菜 SUNAMO店焼肉 / 南砂町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2025年8月28日木曜日

鮨たじま 東陽町店 ~ 高級感のある握りランチがお得な値段で! ~

本日は東陽町駅のすぐ近く、
「鮨たじま 東陽町店」
でのランチレポートになります。



















ランチは握り・海鮮丼が1,400円からとリーズナブルな値段設定です。
今回は初めての来店ということで握り1人前 (税込 1,400円)をオーダーしました。






















最初にサラダと小鉢が出てくるのは地味に嬉しいですね。
握りも待たずにすぐ到着です。

白身系は身が引き締まっている感じで食べ応えありで、
マグロ系はとろける食感があって良かったです。

そして、いくらの小皿?も上質感があり、
全体的にお得感のあるランチという印象ですね。

午前11時半に来たのですぐ座れましたが、
帰りはほぼ満席になっていましたので、
人気のほどがうかがえます。

ぜいたく丼を頼んでいる人が多かったので、
次回はぜひこちらを頂きたいですね。

鮨たじま 東陽町店寿司 / 東陽町駅木場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月27日水曜日

鮮菜魚 早瀬 ~ 豪快にマグロを堪能するランチ! ~

本日は宝町近辺で所要があったので、
前から行きたかったマグロで有名なお店、
「豊洲鮪仲卸直営店 鮮菜魚 早瀬」
に行って参りました。





















地下1階にあるお店で、やや見つけにくいかな?という感じです。
来店したのが13時頃だったのですんなり入れましたが、
それでも8割程は席は埋まっており、人気店なのがわかります。

今回は、まぐろ中トロ丼 (税込 1,800円)を、
酢飯でオーダー致しました。























まずはまぐろ中トロ丼ですが、
写真で見るより量は多めで、
美味しいマグロが十分堪能できる感じですね。

中トロというと一括りですが、
赤身に近いものから、ザ・中トロみたいなものまで、
バリエーションに富んでいる感じも良かったです。

そして、小鉢も味噌汁の具材もマグロということで、
更に満足感がアップという感じです。

昨今の物価高の中、
この値段でマグロが堪能できるのはありがたい限りで、
夜にも食べに来てみたいですね!

鮮菜魚 早瀬日本料理 / 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2025年8月26日火曜日

サクサク感のあるとんかつ! ~ とんかつマ・メゾン SUNAMO店 ~

本日は南砂町ショッピングセンターSUNAMOの4階にある、
「とんかつマ・メゾン SUNAMO店」
でのランチレポートになります。




















訪問したのは平日の午前11時30分ですが、
既に結構な数のお客さんがいました。

ただ、1~2人用のテーブルは空いていたので、
待たずに座ることができました。

ランチメニューの種類は結構な数があり迷いましたが、
今回は初来店ということもあり、
色々と食べられる「よくばりランチ」(税込 1,540円) をオーダーしました。





















まず全体的な印象ですが、
とんかつの衣はサクサクに揚がっており、
脂のしつこさはまったくないのは良かったです。

特にエビフライはその印象は強かったですね。
ただ、いわゆる大エビフライのような濃厚さにはやや欠ける感じです。

ロースかつはジューシーさがあって、
豚肉の旨味を感じさせます。

そして、一番良かったのはヒレかつで、
丁度良い肉の柔らかさと言った感じで、
味わい深いものがありました。

豚汁の味はかなり濃いめで、
ちょっと塩分が気になりましたが美味しかったです。

店員さんがお客さんに良く目をかけている感じで、
キャベツやお茶のおかわりなど、
非常に頼みやすかったのは好印象でした。

次回はヒレかつだけがっつりと食べたいかな?
という感じですね。

とんかつマ・メゾン SUNAMO店とんかつ / 南砂町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2025年8月25日月曜日

狛江駅周辺散歩 ⑭ 揚辻稲荷神社 (谷田部稲荷神社)

谷田部一家のお稲荷様


十幹森稲荷神社に続いて、
今回の散歩の最終目的地である揚辻稲荷神社へと向かいます。



















揚辻稲荷神社の創建年代等は不詳とのことですが、
当地に古くから住む谷田部一家のお稲荷様として昔からあるとのことで、
矢田部稲荷神社とも呼ばれているそうです。





















狛江駅から徒歩3分程度の場所なのですが、
この神社のあるエリアだけ、
昔ながらの雰囲気が残っている感じですね。

社殿の後ろは今は湿地帯のようですが、
昔は池があったそうで、
確かにそんな感じですね。




















さて、これにて狛江駅周辺散歩は終了です。

元々の計画では、喜多見氷川神社の方へも行く予定でしたが、
この猛暑では体力的に無理だったの次回に改めて伺えればと思います。