2024年5月5日日曜日

阪堺電車沿線神社巡り ⑤ 住吉大社宿院頓宮

住吉大社の御旅所として設置


御陵前駅からまたまた阪堺線で2駅だけ電車に乗って、
今度は宿院駅で下車することに致します。

阪堺線沿線もここまでくると随分と開けた印象になりますね。

ちなみに、阪堺線の駅には基本トイレがないと言いましたが、
宿院駅から200mほどの場所には”宿院公衆トイレ”があります。
こちらはこれから向かう住吉大社宿院頓宮の手前という立地です。








宿院頓宮ですが、住吉大社の御旅所として設置されたのが始まりで、
後に大鳥大社の摂社も遷座されて二社の神様をお祀りおられます。







また、境内には飯匙堀(いいがいぼり)がございます。
飯匙堀は海幸山幸の伝説により、
潮干珠が埋められたところと言われており、
どんなに雨が降っても水が溜まらない場所と伝えられています。







歴史ある頓宮ですが、交通量の多い通りに面し、
公園が隣接しているという感じから、
かなり庶民的というか街に溶け込んでいる感じがしたのが印象的でした。

次は、徒歩で開口神社へと向かいます。


0 件のコメント:

コメントを投稿