2025年4月7日月曜日

川口市・足立区神社巡り ⑲ 堀之内氷川神社

堀之内村の鎮守


今回の神社巡りの最後に参拝させて頂いたのは、
堀之内氷川神社となります。

私は裏参道の方からアプローチしましたが、
私の子供時代の足立区のイメージはこんな感じかな~
と懐かしく思える風景でした。




















堀之内氷川神社の詳細な創建年代は不詳とのことですが、
堀之内村の鎮守であったことからも、
200年以上の歴史があることは間違いないとのことです。




















境内にはその歴史を物語るような力石がありました。

また、奥には境内社群もございます。
中には足立区有形文化財に指定されている煉瓦稲荷神社もあります。

島氷川神社境内にも煉瓦作りの神社はありましたが、
こちらのが色合いが若干渋い感じです。





















これにて川口市領家からスタートした神社巡りは終了です。
当初計画に比べて随分と長距離になりましたが、
たまたま体調が良かったのでどんどん先に進んでいったという感じでした。

次回は舎人の先の埼玉県エリアを散策してみたいですね。