2025年4月3日木曜日

川口市・足立区神社巡り ⑯ 上沼田北野神社

二層式社殿が独特


子の神稲荷神社に続いて上沼田北野神社へと向かいました。
上沼田北野神社も江北氷川神社の所管社となります。


















上沼田北野神社は文久年間(1861年~1864年)に創建されたと伝えられる、
歴史ある神社となります。

社殿は二層式になっており、
また、かなり大きな上沼田町会館がお隣にあり、
独特の雰囲気を醸し出している感じが致します。



















こちらの上沼田町会館ですが、
通りに面した反対側には、
mamoru舎やまつやといったお店があり、
通常の町会館のイメージとは異なります。

建物の一画だけが町会館なのでしょうかね?

ちなみに、私の参拝時には自転車に乗った子供が多く訪れていて、
学童とか塾みたいな施設があるのかな?と思いました。

その他にも人通りが結構多くて、
それなりに活気のある印象を受けました。