セミリタイアブロガー・世界を歩く
2025年8月19日火曜日
狛江駅周辺散歩 ⑧ 水神社 (狛江市元和泉2丁目)
六所宮の跡地に鎮座
中和泉4丁目にある稲荷神社に続いて、
多摩川方面へと進路を取って、
元和泉2丁目にある水神社へと向かいます。
こちらの水神社に参拝に来る前に、
伊豆見神社に参拝させて頂きましたが、
その伊豆見神社(当時は六所宮)があった場所がこちらです。
六所宮は洪水の影響で遷座した(1550年)とのことですが、
なるほど、多摩川のすぐ近くという立地で、
当時でしたら洪水の影響をダイレクトに受けそうです。
その後、1597年(慶長2年)に当地に水神社が創建されました。
この辺りの経緯は立派な立派な掲示がございました。
伊豆美神社の末社ということで、
境内は綺麗に維持管理されており、
清々しい空気が流れます。
さて、ここからは狛江駅ではなく、
和泉多摩川駅方面へと進んでいきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿