セミリタイアブロガー・世界を歩く
2025年9月10日水曜日
瀬谷駅から大和駅へ神社巡り ⑩ 深見八坂神社
深見神社の境外末社
大和市深見にある中丸稲荷大明神に続いて、
深見八坂神社を目指します。
こちらはコミュニティバス「やまとんGO」の停留所、
その名も「八坂神社入口」の前にあります。
深見八坂神社の詳細な創建年代は不明とのことですが、
境内には「寄贈の碑」があって、
これによりますと、八坂神社境内敷地は神職・樋田栄氏の私有地だったものが、
昭和49年に八坂神社に寄贈されたそうです。
また、境内には坊之窪自治会館もあって、
地域の拠点としての役割も担っているようです。
こちらの神社の境内ですが、
草が生い茂るといった感じがあって、
なかなか不思議な雰囲気の神社だったという印象です。
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)