2025年8月4日月曜日

多摩モノレール沿線観光 ③ 高幡山明王院金剛寺 (高幡不動駅)

関東三大不動の一つ


程久保駅に続いて高幡不動駅へ向かいます。
高幡不動駅は程久保駅と0.8Kmしか離れていませんが、
京王線との接続駅ということもあり、
駅ビルなどもしっかりとしています。

ただ、超メジャーな高幡不動尊の最寄り駅としては、
少々地味な印象を受けました。




















さて、せっかくですので高幡不動尊へ行くことに致します。

高幡不動尊の通称で知られる高幡山明王院金剛寺ですが、
関東三大不動の一つとしてあまりに有名です。

草創は古文書によれば大宝年間 (701年~704年)以前とも、
大宝年間に行基菩薩が開基し空海が不動明王を置いたとも伝えられるが、
寺伝によれば平安時代初期に慈覚大師円仁が、
清和天皇の勅願によって当地を東関鎮護の霊場を、
高幡山山上に開いたのが始まりとされているそうです。























また、境内には稲荷社もございました。





















高幡不動尊は短時間ですべてを回るのはとても無理で、
改めてじっくりと来させて頂ければという感じですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿