2025年9月1日月曜日

瀬谷駅から大和駅へ神社巡り ② 瀬谷諏訪社

1180年に源頼朝が宿泊した神社


横浜市瀬谷区相沢3丁目の稲荷神社に続いて、
同じ町内にある瀬谷諏訪社へと向かいます。

距離にして300m程度ではありますが、
坂道も多くちょっと難儀な道という感じです。

付近は新興住宅街といった雰囲気ですが、
庚申塔群などもあったりして、
昔を偲ばせるものも時折見かけます。




















さて、こちらが瀬谷諏訪社となります。





















瀬谷諏訪社の創建年代等の詳細は不明とのことです。
しかしながら、こちらの神社は源頼朝が一泊したことで知られます。

房総に兵を挙げた源頼朝は1180年(治承4年)10月6日、
鎌倉入りする前夜に武蔵より相模に入り、
瀬や諏訪社に一泊したということが、
妻鏡巻一に記されているとのことです。

また、境内は広く、立派な木々もあることより、
こちらの神社の歴史の重みのようなものを感じさせます。



















昔ながらの雰囲気を今に残す神社という感じで、
とても穏やかな気持ちになれますね。



0 件のコメント:

コメントを投稿